
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

みいさんブログをご覧いただきありがとうございます!
今回ご紹介するのは『「のび太」という生きかた』です。
のび太って、いつもドラえもんに頼ってるよね。

私もそう思ってました(^-^;
しかし!
『「のび太」という生きかた』を読んだら、実はそうではないらしいということが分かりました。

こんな思いを持っている人におすすめしたい一冊です。
『「のび太」という生きかた』は、のび太を通して、夢を夢で終わらせないための秘訣に気が付くことができます。
『「のび太」という生きかた』のポイント

『「のび太」という生きかた』の著者である横山泰行さんは、富山大学名誉教授。
「ドラえもん」を徹底的に調べて、「ドラえもん学」を研究しているんだよ。

勉強も運動も苦手でぐうたらしてばかりののび太。
そんなのび太は、大人になって、しずかちゃんと結婚することができました。
のび太はどうして、しずかちゃんや、しずかちゃんの両親に認めてもらえる人間に成長していったのか。
作品を例に挙げながら、のび太流の生きかたが紹介されています。

無理せずに自分らしく生きて夢まで叶えてしまう方法を学ぶことができます。
すぐに実践できる「のび太メソッド」3選


本書では、のび太メソッドが37個記載されています。
その中から、私が実践していることを3つ紹介します。
ボクにもできるかな?

心配するよりも、先ずは実行
何か新しいことを始めるって、怖くないですか?
計画を練る→先の状況を予測して怖くなる→実際に行動ができなくなる

私はいつもこんな感じでした。
でも、のび太って、後先考えないで秘密道具を使ってやりたいことをすぐに行動に起こしちゃうんです。
秘密道具使っても、成功より、失敗のほうが多い気がするけど・・・

大人になると、なんで挑戦することが怖くなってしまうんだろう。。。
それは、「失敗したらどうしよう」ばっかり考えているからなんですよね。
あなたも子供の頃は、のび太のように何にでもチャレンジして、成功も失敗も経験したことがあるはず。
自転車、鉄棒、靴紐結ぶこと、子どもの頃に何回も練習してやっとできるようになります。
お料理だって、思った通りの味になるまで何度も挑戦して。
失敗から学ぶことって本当にたくさんあるんです。
失敗を恐れて行動しなければ、そこから得られるものは無いんです。

私は、最初から100点を目指すことはやめて、10点でもいいからやってみよう、そう思えるようになりました!
「失敗は成功の母」ていうもんね!
ボクものび太みたいに失敗なんて考えないで行動してみる!

のび太の行動力ってすごいですよね!
夢は口に出して、周りに知らせる
夢を口に出すことって、なんとなく恥ずかしくないですか?

私も、誰かに夢や自分の思いを話すのが苦手でした。
のび太の「ドラえも~ん!ぼく○○が欲しいんだ!」と、思ったことを言葉にできるのがうらやましいとさえ感じました。
ボクもドラえもん欲しい。

私たちは、四次元ポケットも持ってないし、ドラえもんもいないという悲しい現実。
でも、話を聞いてくれる人はいるかもしれません。
家族?友達?SNSの中?会社の上司?同僚?
夢や目標って、ひとりでも叶えられることももちろんあります。
それを、誰かに話すことで、思ってもいなかったことが起こったり、ヒントをもらえたり。
誰かに話すって、実は夢や目標を実現するための一番の近道なのかもしれません!

私は、旅行雑誌で行きたい場所に付箋をつけて、家族が見られる場所にわざと置いて、アピールしています笑
ボクは誰かに話すの恥ずかしいから、紙に書き出して見えるところに貼ってみよ~。

幸せになった自分の姿を想像する
カンドゥーとか、キッザニアとか、子どもがいろんな職業を体験できる施設って、すごくないですか?

私が今子どもだったら、絶対行きた~い
消防士になりたいと思ったら、それになり切れるんですよ。
夢が叶った体験ができて、将来の自分の姿も想像できて。
ボクめがね屋さんがいい。

大人がその施設で体験することはできないけど、想像だったらいくらでも自由にできちゃうんです。
タイムマシンを持っていない私たちでも、想像で未来の姿を描いたら、なんだか叶えられるような気持ちになりませんか?
「自分には無理」と思い込まずに、なりたい自分の姿を描くことで、そのためにすべきこと、今の自分に足りないものが見えてきます。

私は、旅行雑誌を見て、旅を満喫している自分を想像してます♪
ボクはめがね屋さんのチラシに自分の写真貼って、夢が叶った自分想像しちゃお~っと!

『「のび太」という生きかた』のまとめ&感想


『「のび太」という生きかた』をご紹介しました!
大人になるにつれて、「失敗したくない」「誰かに頼ってはいけない」「自分の夢や目標を誰かに話すのは恥ずかしい」「自分には無理」、そういった気持ちが大きくなってしまいます。
『「のび太」という生きかた』には、そんな不安を解消してくれるようなメッセージが盛り込まれています。

私は、やりたいことを実現するためにこんなことしてます。
例えば、旅行に行きたいと思ったとき。
私はパワースポットと呼ばれる場所が好きなので、○○神社に行くと具体的な目的地を決めます。
そして、気になるお宿の口コミを読みまくって、宿泊場所の予約をします。(やりたいことはすぐ行動)
そのことを周りに伝えると、その近くのおすすめの場所などの情報を得ることができます。(叶えたい夢は誰かに話す)
移動手段を考えて、自宅からその場所までの道のりをシュミレーションして、目的地の写真を見てそこにいる自分を想像します。(夢が叶った姿を想像する)

小さい夢だけど、やりたいこと、叶えたいことを現実化できるようになりました♪
夢に大小は関係ありません。
『「のび太」という生きかた』は、そんなあなたにオススメの1冊です。
ボクもなんだか夢に近づけた気がする。

あなたも是非!『「のび太」という生きかた』を読んで、自分らしく生きて夢を叶えてください♪