子供と映画に行くとき、あなたが一番気になることは何ですか?
子供でも1000円取られる料金?
子供に子供用の映画を見せるのに、自分自身に払わなければならない料金?
混雑の中、子供と並ぶこと?
映画の前売り券を買って準備万端な時に限って風邪をひいたり、行けなくなってしまうこともありますよね?
正直言って、子供と映画デートは楽じゃない!
大人同士デートするのとはわけが違います。特に子供がまだ幼児さんならなおさら、1000円は高く感じるし、その映画のために自分自身に正規料金なんて払っていられないですよね。
でも、お得な割引デーなどのサービスデーは安いからみんな集まってくるので、混雑している。小学生高学年ならまだいいですが、幼児さんならお手上げですし、低学年さんもまだまだ動きたいお年頃。
この頃はコロナであちこち行ってほしくないですし、混雑は避けたいです。
子供と映画は絶対安く行く!けれど、同時に、絶対すいているときで、子供の調子が良い時や都合が良い時にいつでもふらっと行ける体制でないと、嫌ですよね。
そこで今回は子供と映画は絶対安く行きたい!そして条件が、すいている時を狙いうちしていつでも行けること!ということで調べてみました。
子供と映画は絶対安く!

全国にはたくさんの映画館があります。
しかし、そのどれもが子供用ではなく、大人用ですよね。
子供料金もほぼ軒なみ1000円。正規の大人料金も大体①800-1900円で、どちらかというと、値上がりしていますね。
まずは映画館の安い設定の日がいくらくらいなのかをおさらいしましょう。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズ、MOVIX,ユナイテッドシネマなどを見てみましたが、
大抵安い設定日は1100円から1200円で、1200円設定が圧倒的に多かったです。
ただ、この設定日は、設定されていますから、月曜日でないといけなかったり、10日でないといけなかったり、大人だけなら合わせやすいですが、子供と映画はきびしいですね。相当の覚悟をもって計画しなければなりません。
あ、今日映画見に行こうか!と思いたったら吉日ですぐ行けるのがいいです。そして、必ず安上がりにして子供と映画デートをしたい。
すいている時を狙ってお得に行く方法とは?

まずは、いつでも行けて安いプランがないか調べてみました。各映画館で、設定は変更になっているかもしれないので、お出かけ前に必ず確認してからお出掛け下さいね。ここの情報は本日各サイトで見た情報です。
ユナイテッドシネマならキッズクラブ加入
年会費300円がかかるのですが、3歳から12歳の子供の料金が1000円から800円に割引になるカードがもらえます。
またこのキッズクラブに加入時、ポップコーンがもらえる特典や、3回映画鑑賞すればポップコーン、6回鑑賞すればドリンクSがもらえるのも魅力です。
大人の方は、CLUB SPICEという会員証を年会費500円で作ることにより、毎週金曜日は1100円、それ以外の日は300円引きになります。
正規料金が1800円なので、大人は金曜日は1100円、それ以外の日は1500円となりますね。
つまり子供1人と大人1人で、800 + 1100= 1900円 (金曜日)・800+1500=2300円(その他の曜日)ということになります。
うーん、2000円以下がいいな、と思うのは私だけでしょうか。金曜日指定とすれば、お安いですが、いつでも狙い撃ちできるほうが子連れにはありがたいですよね。
他のシネマを見て見ましょう。
イオンシネマならクレジットカード利用
イオンシネマにはキッズクラブのようなシステムはありませんでした。
子供は幼児が3歳から900円、小中学生が1000円、大人が1800円の設定です。
こちらも色んなプランで安い曜日が設定されています。ただ、今回は自由に選んだ曜日・時間帯に行きたいのでそこはパスです。
いつでもお得にということであれば、こちらは年会費無料のイオンのクレジットカードを持っていることで、大人は割引がききます。300円引き。1500円ですね。
子供1人とあわせると、900+1500=2400円。
うーん。やっぱり2000円までがいいですよね。
しつこく調べていると、イオンカードの中でもデザインがミニオンズのもの!
これがとってもお得だとわかりました!
同じイオンのクレジットカードでもミニオンズのデザインのを選ぶと、大人はいつでも1000円!同伴者も1000円!これはお得です!いつでも子供とセットで1900円!
年会費等は無料なので、お財布に携帯しておくのがいいですね!
興味のある方はこちらからイオンクレジットカード公式サイトをチェック!
↓ ↓ ↓
TOHOシネマズ
ちなみに、こちらのTOHOシネマズでは小学生以上が同伴することで子供だけで映画を見てもよいという記載を見つけました。
これが可能なら安いですね。
しかし、実際に子供だけとお考えなら今一度映画館にお尋ねの上お願いします。
まとめ

今回は、子供と映画は絶対に安く見たい!でも、すいている時を狙い撃ちできるチケット購入方法が良い、という欲張りな考えに基づき、一番お安い方法を探してみました。
前売り券を買って、予定通りに行動できるような年齢であればまた他の方法もあるかもしれませんが、いつでも思い立ったときに行動できるように、イオンのミニオンズのクレジットカードは作っておくべきですね!
公式サイトを見て見ると、このカード、USJでのポイント獲得にもお得になるようですよ♪
映画館にお出かけの時は、コロナ対策、しっかりしてお出かけくださいね。
\21500件以上のレビューを誇るマスク・8月23日まで限定価格で販売中!/
