25周年を迎えるスタバから第二弾として、47JIMOTOフラペチーノが発売されます。
コンセプトは「地域・地元とつながる」!
海外に出て、日本の素晴らしさを痛感していますが、なんといっても日本の魅力の大きな一つがこれですよね。
各都道府県に名物、特産物、名勝!
それをうまく取り入れ、且つ、地元の人々との繋がりをコンセプトにコーヒーを!なんて、
素敵すぎてスタバという会社に惚れました(笑)
で、早速関西出身の私は関西をチェック!
と、あれ?なんで大阪は果物?
そう、大阪のフラペチーノは「めっちゃ くだもん クリームフラペチーノ」
たこ焼きはフラペチーノにできないにしても特産物でもない果物のフラペチーノなんてがっかり。。。
理解ができなくて、この47JIMOTOフラペチーノについて、特に大阪のフラペチーノについて調べてみました。
目次
スタバ・47 JIMOTOフラペチーノの販売
【30日から発売】#スタバ から47種の『47 JIMOTOフラペチーノ』 各都道府県の従業員のアイデアから商品化https://t.co/Q9Cd5GPnze
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) June 22, 2021
地域を象徴する山や川などの雄大な自然に見立てたものや、地域ならではの食文化にインスピレーションを受けたもの、地域の特産品に着目したものなど様々
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社が、スターバックス日本上陸25周年の第2弾として、従業員が地元のお客様へのこれまでの感謝と、今後の末永いつながりへの想いをこめて考案した「47JIMOTOフラペチーノ」を発売すると報道がありました。
この47JIMOTOフラペチーノは各都道府県でそれぞれの地元の従業員が考案したフラペチーノということで、47通りのストーリーが詰まった商品となっています。
「これぞ、わが地元のお客様に届けたい商品」として、従業品から募ったアイデアを商品化。
地域を象徴する山や川などの自然に見立てたもの、地域ならではの食文化にインスピレーションを受けたもの、また、地域の特産品に着目したものなど、地域ならではの視点で考え抜いた、こだわりのある個性豊かなラインナップになっています。
色んな都道府県のフラペチーノを見ても納得のフラペチーノが盛沢山!
ますます何で大阪は果物なんだ~?と思ってしまいます。
大阪は「 めっちゃ くだもん クリーム フラペチーノ」

え?なんでくだもん?(果物)大坂って桃もリンゴもバナナも名産ちゃうやん!がっかりというより理解できず、なんで?なんで?なんで?と思ってしまった私です。
それで普段はめったに読みもしないお店の説明書きを詳しく読み読み読み読み!
ほほう!!そうだったのか!
大坂はミックスジュース発祥の地なんですね!!!
あって当たり前すぎて、まさか大阪が発祥の地とは、思いもしなかったです。
すごい、さすがスタバ。コーヒー店なのに、ジュースも熟知(笑)
大阪はミックスジュース発祥の地!

調べてみると確かに大阪はミックスジュース発祥の地でした!
近畿地方のミックスジュースは、大阪・新世界のジャンジャン横丁にある1948年創業の果物店が発祥とされる。この店は1960年に喫茶店に業態を変えて「千成屋珈琲店」となり、フルーツジュース発祥の店として知られるようになった。
Wikipediaより
ミックスジュースは、「完熟したフルーツは、皮が傷んで売れなくてもったいない」という発想から生まれたと言われたと言われています。
大阪商人の無駄なく最後まで使う“始末の精神”を見ることができ、地域の皆さんの心を掴み、親しまれてきました。
スタバ大阪もこの大阪のミックスジュースのように、地域の皆さんに愛される存在となりたいと願いを込め、感謝の気持ちとともにこの商品をお届けしたいとしています!!
ちなみにミックスジュースですが、
関西では色んな果物と牛乳をミキサーで混ぜた飲み物をミックスジュースといいます。
でも牛乳無しでもいろんな果物を混ぜたのみものをミックスジュースといいますけどね。
どうやら近畿地方以外では牛乳を入れることは珍しい感じなんですね。
ああ、日本に行きたいです!一口飲んでみたいなあ。どんな味なんだろう?大阪の味。
「 めっちゃ くだもん クリーム フラペチーノ」の味

一言でいうと、キャッチフレーズにもあうる’たくさんのフルーツが入ったミックスジュースのような味わい’。
スタバ大阪によると
戦後に大阪で生まれて以来、喫茶店、カフェ、ジューススタンドなど、街の至るところで身近に楽しむことができ、大阪の皆様に愛されている「ミックスジュース」をアイデアに生まれました。バナナやりんご、桃、オレンジなどのフルーツが入ったミックスジュースに、マンゴーやパッションフルーツなどトロピカルな味わいをブレンドし、ホイップクリームを合わせてクリーミーな味わいにしました。仕上げにはマンゴーソースとチョコレートソースをトッピングし、まるでチョコバナナのような懐かしさも感じられる、大人から子どもまで楽しめる味わいとなるよう工夫しました。
スタバサイトより
ミックスジュースはお年寄りにも広く愛飲されているから、コーヒーショップなんて行かないというような年代の方も一緒に、子供も一緒に楽しめそうですよね!!
商品の情報ものせておきますね。
価格

価格:Tall ¥669(お持ち帰りの場合)/ ¥682(店内利用の場合)
発売日・販売期間

販売期間:2021年6月30日(水)発売から8月3日(火)まで
※無くなり次第終了
取り扱い店舗

取扱店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)※各商品はそれぞれの都道府県で販売
(将来再発売を行う場合には、販売エリアを変更する可能性がある。)
まとめ

25周年を迎えるスタバから第二弾として、47JIMOTOフラペチーノが発売されます。47種類となるこのフラペチーノ、どこの都道府県も地元に根差した特産物や名勝を熟慮した感じに見えます!
でも大阪はくだもん?(果物)何故特産物でもない果物のフラペチーノなのか疑問に思ったので調べてみました。
調べてみると、大阪がミックスジュース発祥の地であることがわかりました。
大阪はよっしゃ、これやったら納得や!惚れ込んだ!という商品や人であれば、買ったり、愛用したり、協力したり、愛飲もしますよね?逆に周りの人がどういおうと、納得できなかったら見向きもしないし、拘るし、その分これと決めたら何事にも何人にも情が深い。
今回のこのミックスジュースは大阪の従業員が考えたというだけあって、大阪人の心を鷲掴みすること間違いなしではないでしょうか。